積立投信(定時定額買付)
積立投信(定時定額買付)とは
積立投信(定時定額買付)とは、ご指定の投資信託を毎月一定額、自動的に購入できる投資方法です。毎月一定額を買付けることによる時間分散効果によりリスク分散に最適です。
少額から開始できるので中長期の資産形成にも最適です。
積立投信(定時定額買付)の特徴
少額から資産運用 | 月額1,000円から投資信託を購入することができます。 |
引落しと買付けが毎月自動 | 一度申込みをおこなえば、毎月「引落し」から「買付け」までが自動でおこなわれます。 |
時間分散効果によりリスクを軽減 | 決まった金額を毎月購入することで一度にまとめて購入するよりリスクが軽減できます。 (ドルコスト平均法) |
ドルコスト平均法
投資信託のように価格が変動する商品へ投資する場合、定期的に一定額を購入する「ドル・コスト平均法」という手法が有効です。投資金額を一定「金額」とすることで、価格が高い時には口数が少なく、価格が低い時には口数が多くなります。
これにより、長期的に平均買付単価を低く抑えることが期待されます。
時間分散されることでリスクを抑える効果に期待できます。
※ドルコスト平均法はすべてのケースで優位になるとは限りません。

1万口当たりの平均購入価格は約9899円になります。
同じ購入金額(50,000円)で508口多く購入できます(手数料は含まれておりません)。
※上記例は一定の前提条件に基づき試算したものであり、実際の投資効果ではありません。また、将来の成果を示唆あるいは保証するものではありません。
積立投信(定時定額買付)の概要
引落し口座 | 銀行口座に限ります。 |
積立金額 | 毎月1千円以上、1千円単位でご指定いただけます。 (手数料、消費税込み) |
分配金 | 分配金は税引後に自動再投資されます。 |
積立方法 | 毎月一定金額を、指定口座から自動振替により買付けします。引落日は、27日です。(但し、当日が銀行休業日の場合は翌営業日が引落日となります) |
買付日 | 口座引落日の6営業日目(一部銘柄は7営業日目)が、投資信託の買付日となります。 |
換金について | 換金のお申込は売買中止日を除きいつでもできますが、解約価額決定日および解約代金の支払日はファンド毎に異なりますので、目論見書等でご確認ください。 |
その他 | 残高不足等によりお引き落としができない場合、当該月の購入は行いません。 |
積立投信(定時定額買付)の対象ファンド
2019年02月27日現在
|